2019年11月11日月曜日

秋休み企業訪問研修2019_6.大阪ガス


《研修案内のページ》こちら

「秋休み企業訪問研修2019」レポート 6. 大阪ガス
■参加生徒のレポート
今回、NEXT21という実験集合住宅を見学させていただきました。名前しか聞いたことがなかった、エネファームという家庭用燃料電池コージェネシステムの実験や、エネルギーの見える化の検証、電力料金で節電を促せるかという実験などを行なっていました。家庭のエネファームで作った電気を大阪ガスが買い取るというのも、ここで生まれたものだそうです。初めは、ガスや電気などを供給しているというイメージしかない会社だったけれど、それらを使う人の暮らしに密着し、無駄なく使えるエネルギーの利用まで考えているということを知りました。


>ガスと聞けば環境に悪いイメージを持つ人がいるかもしれない。でも大阪ガスでは様々な取り組みがされている。例えばコージェネレーションシステムを取り入れたエネファームだ。コージェネレーションシステムとはコーポレーションとジェネレーション。つまり電力と熱が協力してエネルギーを生み出すことだ。化石燃料のエネルギーが元々100あったとすると発電して利用できる電気はたったの40である。しかしこのエネファームを利⽤することで電気と熱でエネルギーの80ほどを実際に利⽤できるようになるのだ。人々の生活が不便になることも無く効率よくエネルギーを利用できる。また、このシステムを取り入れた企業が増えてきてはいるが、自宅にはまだ少ないため大阪ガスはより多くの人がこのシステムを取り入れたくなるような取り組みがされている。NEXT21という建物で大阪ガスの社員とその家族が実際に大阪ガスの考えた家に住み、意見を交わし、より良い家づくりに取り組んでいる。
>大阪ガスの実験集合住宅では、住まい・住まい方の実験とエネルギーシステムの実験をしています。実際に大阪ガスの社員さんが集合住宅で生活し実験に参加しています。様々なコンセプトの部屋があり画期的な部屋や面白い部屋があったり興味深かったです。屋上には太陽光発電装置や緑が沢山ありました。大阪ガスでは、地球温暖化対策を中心とした環境への取り組みを色々していて学ぶことが多く、とてもいい経験になりました。

>大阪ガスを訪問して感心したことは、地球温暖化について研究するのはもちろんのこと、その対策を実際に試してみたりしていたことです。試したことで、最初は見られなかった問題点、逆に優れていた点が、分かったそうです。また、地球温暖化には、色んな循環があることも知りました。その悪循環を私たちはどのように断ったら良いのかも学ばせてもらい、とても良い経験になりました。
>大阪ガスでは環境に対する問題にガスなどエネルギー面だけでなく暮らしそのものや住居などの点からもアプローチしているということが知れた研修だった。今世間に出ている有名な商品がどのようにして生み出されたのか、改良されてきたのかを学ぶことができた。この研修で大阪ガスのイメージが少し変わった気がする。

>研修前、私は大阪ガスさん=ENE・FARMでした。ですが、この研修を通して実験住宅を訪れてみて、住まいのカタチそのものをデザインしていることがわかりました。そして、それは環境はもちろん、人の関わりまで大切に考えられていました。プラスワンルーム等様々な部屋があり、興味深かったです。

>私は最初、この企業訪問にあまり興味がありませんでした。でも、友達と一緒に行くことになったので、少し楽しみになりました。そしていざ当日になって、選んだ企業に行ってみると、自分も大人になったらこんなところで仕事できるのかな、など自分の将来に期待をしました。そのあと、企業についてのプレゼンテーションを聞きました。そして、そのプレゼンテーションのあとに、聞いた内容を実際に自分たちの目で見て体験しました。私はこれがすごく楽しく感じて、今ではもう一回行きたいななんて思ったりもします。だから、私は来年もぜひまた企業訪問に参加したいなと思いました。
■引率教員から
大阪ガスをなぜ選んだかという質問から研修は始まりました。どのようなガスが使われているか、ガスとは何か、環境に良いか悪いか、なぜ悪いと考えたか、二酸化炭素はどのようなプロセスで地球温暖化を引き起こすかなど、生徒は思いもしなかったことを尋ねていただき、考えて答えていた。その後、大阪ガスの取り組みの説明を受け、施設内を見学させていただきました。施設内は社宅のように実際に社員が住みながらさまざまな実験を行うためのもので、家庭のモデルケースごとの画期的な暮らしや、それをつくる設備の紹介をしていただきました。
丁寧に講義をしていただいたので、生徒たちも理解を深めることができていました。また具体的な様子がわかり、施設内見学が特に良かったようです。

■企業のご担当からのフィードバック
今回のテーマの「環境」については、「エネルギー」と深い関係にあることを少しでもご理解いただけたのではないかと思います。「エネルギー」は環境面以外に安定供給や経済性も重要ですし、日々の暮らしとの関わりが深く、多面的に考える必要があります。すべての面で100点満点の解は難しいかもしれません。その中で「環境」を考えるときには、世の中の難しいこととしてではなく、日々の生活や今後社会で活躍されるときの自分ごととしてしっかり認識して、ご自身の考えや行動を具体的に深めていってください。世の中の状況は今後どんどん変わってきます。考え、行動し続けることが大切だと思います。